お知らせ – ページ 10
- 募集情報【募集は終了しました】2017年度 若手研究者研究力強化型「国際的研究活動」募集のお知らせ(掲載日:2017年09月28日)
- イベント朝鮮学校が育むもの――『60万回のトライ』上映・講演会(掲載日:2017年09月28日)
- お知らせセンター客員研究員・飯田奈美子氏が日本通訳翻訳学会「第1回新崎賞」を受賞(掲載日:2017年09月15日)
- イベント『正義・平等・責任』から/とともに生存をめぐる制度・政策についてかんがえる(掲載日:2017年08月24日)
- イベント国際シンポジウム「古典から現代へ―社会学のディシプリン再生はいかにして可能か―」(掲載日:2017年08月01日)
- 募集情報【募集は終了しました】2017年度『立命館生存学研究』の募集・刊行スケジュールについて(掲載日:2017年06月01日)
- 募集情報【募集は終了しました】第3回「生存学奨励賞」対象図書推薦の募集(掲載日:2017年05月30日)
- お知らせ【終了しました】ブックセンターふらっとで「生存学」フェアを開催(掲載日:2017年05月11日)
- お知らせ『知のフロンティア――生存をめぐる研究の現場』を刊行しました(掲載日:2017年04月18日)
- 募集情報【募集は終了しました】2017年度「生存学研究センター 研究プロジェクト」募集のお知らせ(掲載日:2017年04月13日)
- 募集情報【募集は終了しました】2017年度 若手研究者研究力強化型「国際的研究活動」募集のお知らせ(掲載日:2017年04月13日)
- お知らせセンター運営委員 長瀬修特別招聘研究教授が台湾の障害者権利条約の国際審査委員長に選出(掲載日:2017年03月23日)
- イベント消えた「社会的入院」問題――「重度かつ慢性」基準化で始まる新たな長期入院(掲載日:2017年02月28日)
- イベント津久井やまゆり園事件を考える2・26大阪集会(掲載日:2017年01月27日)
- イベント生存をめぐる制度・政策 連続セミナー「障害/社会」第10回「中国における障害者の権利:最新動向と将来展望」(掲載日:2017年01月26日)
- イベント現代社会エスノグラフィ研究会 2016年度第4回(公開・通算第12回) 「架橋する「自」と「他」:移動する人々への長期的・複数地調査から」(掲載日:2017年01月24日)
- イベント朝鮮学校が問うもの――映画『蒼のシンフォニー』上映会(掲載日:2017年01月18日)
- イベント岡村淳監督 ブラジル・ドキュメンタリー映画企画(掲載日:2017年01月18日)
- お知らせ第2回「生存学奨励賞」受賞作が決定しました(掲載日:2016年12月19日)
- イベント第5回「精神分析と倫理」研究会—現代的精神病理の展望:「サントーム」をめぐって―(掲載日:2016年12月19日)











