新型コロナウィルス関連情報を提供しています。情報提供を歓迎します。
研究の現場最新の生存学の研究をおとどけします
希少難病と生きる
日本において「難病」とは、現在も治療法が確立していない病気のことを指し、そのなかでも極めて患者数が少ない難病は、「希少難病」と総称されています。治療法が確立していないだけではなく、患者数が少ないという希少難病を抱えた方々は、社会のなかでこれまでどのように生活をされてきたのでしょうか。そして、医療や福祉をはじめとする社会は、どのように彼らを位置づけてきたのでしょうか。私の研究テーマはここにありま...
2023-09-01, 戸田真里(立命館大学大学院先端総合学術研究科/京都光華女子大学健康科学部看護学科在宅看護学助教)
お知らせ
- イベントドミニク・ウィルキンソン教授とのラウンドテーブル(掲載日:2023年09月19日)
- お知らせ立命館大学大学院先端総合学術研究科 2023年度院生プロジェクト マイノリティとマジョリティのディスコミュニケーション研究会(MMD研) (掲載日:2023年09月12日)
- イベントAHEAD JAPAN CONFERENCE第9回全国大会・ブース展示(立命館大学 生存学研究所)(掲載日:2023年09月04日)
- 募集情報2023年度『立命館生存学研究』vol.8の募集・刊行スケジュールについて(掲載日:2023年09月04日)
- イベントシンポジウム「社会防衛と自由の哲学をめぐって」(掲載日:2023年08月08日)
- お知らせ【訃報】立命館大学生存学研究所・前所長 立岩真也先生がご逝去されました(掲載日:2023年08月02日)
- 募集情報第9回「生存学奨励賞」対象図書推薦の募集(掲載日:2023年07月27日)