新型コロナウィルス関連情報を提供しています。情報提供を歓迎します。
研究の現場最新の生存学の研究をおとどけします
ろう者と手話の問題を考える――2023年障害学国際セミナーの報告を通して
2023年10月26日・27日、韓国のソウルで、“Universal Access in Information Society (CRPD article 9 accessibility):Persons with Disabilities and Revolution of Information Accessibility(情報化社会とユニバーサルアクセス(障害者権利条約9条:アクセシビリティ):障害者と情報アクセシビリティの革命)”をテーマとして、障害学国際セミナー2023が行われました。2010年に始まったこのセミナーですが、2020年、2021年...
2023-12-01, 種村光太郎(立命館大学先端総合学術研究科・院生)
お知らせ
- イベント失語症が生じた後の生活と実際(掲載日:2023年11月13日)
- お知らせアンハラッド・ベケット教授研究会(掲載日:2023年10月31日)
- お知らせ「立岩真也先生を偲ぶ会」のご案内(掲載日:2023年10月24日)
- 募集情報 医療・福祉アーカイブズの構築に向けた「患者・市民アドバイザリーボード」(PAB)委員の募集※応募締切日 修正しました(掲載日:2023年10月19日)
- 募集情報2023年度 若手研究者研究力強化型「国際的研究活動」(後期)募集のお知らせ(掲載日:2023年10月06日)
- メディア掲載NHK Eテレ「バリバラ」に生存学研究所が登場します (掲載日:2023年10月02日)
- イベントドミニク・ウィルキンソン教授とのラウンドテーブル(掲載日:2023年09月19日)