立命館生存学研究1

タイトル Title
目次 Table of Contents
発刊にあたって Foreword
序論 ― 一元から多元に広がる関係へ Introduction: Expanding to Plural Relationships
存在論的転回とエスノグラフィー―具体的なものの喚起力について The Ontological Turn and Ethnography: A Reflection on Evocation through the Concrete
〈断絶〉を見据える「対話」―在日朝鮮人-日本人間の相互理解の不可能性を前提とした「共生」倫理 “Dialogue” Confronting “Gaps”: A convivial ethic in the impossibility of mutual understandings between Zainichi-Koreans and Japanese
架橋する「自」と「他」―研究者の多元的ポジショナリティに関するエスノグラフィ Crossing-linkage between Self and Others: Ethnography on the Multi-positionalities of a Researcher
非当事者として聞き取り調査をすること―ある日韓ダブルのアイデンティティの事例から To do interview survey as a non-participant: From a case of a Life History of half-Japanese-half-Korean
朝鮮学校を支援する人びととは誰か―民族性と住民性という視点に着目して Who are the people who support Korean schools in Japan: Focusing on the perspectives of ethnicity and resident status
序:特集にあたって Preface
「平等」はいかにして「責任」を制御するのか―井上彰『正義・平等・責任』岩波書店へのコメント How Can Equality Constrain Responsibility? On Justice, Equality and Responsibility: Towards a New Theory of Egalitarian Justice by Akira Inoue
宇宙的価値としての平等論について―井上彰著『正義・平等・責任』をめぐる一考察 On Equality as Cosmic Value: A comment on Justice, Equality, and Responsibility: Towards a New Theory of Egalitarian Justice by Akira Inoue
リプライ Reply
「被害の語りを集積する」ことの検討―村上春樹『アンダーグラウンド』の論理を読む Consideration about the archiving of victim’s narratives: Focus on Haruki Murakami’s Underground
執筆者紹介 Profile of Contributors
立命館大学生存学研究センター『立命館生存学研究』公募論文投稿規程 Guidelines for Contributors
立命館大学生存学研究センター2017年度運営委員 2017 Committee Members of Research Centre for Ars Vivendi.
奥付 Colophon