目次

Introduction
 Paul Dumouchel and Reiko Gotoh ………………………………………… 9
基調講演
Multiculturalism in Korea?
 Han, Kyung-Koo ……………………………………………………………… 13
セッションⅠ:異なり
Welfare Alterity on Religious Alterity─
 Religious Factors of Income-Redistribution Rate
 Haruka Shibata ……………………………………………………………… 35
The Quest for Social Justice and Multiculturalism:
 from the Perspective of Gender Alterity
 Xie Huiyuan …………………………………………………………………… 53
Reexamining the Quality of Life of ALS patients
 ─lessons from Previous Studies
 Yoshitaro Hotta, Michihito Ando, Yumiko Kawaguchi …………… 71
セッションⅡ:アイデンティティ
Incomplete Liberation─Modern Chinese Women's Identity
Construction
 Zhang Rongnan ……………………………………………………………… 87
拡大するマニラ首都圏の日本人コミュニティ
 永田 貴聖 ……………………………………………………………………… 103
“Am I my brother's keeper?”
 ─Discriminatory Practices in the Name of Security
 Miguelángel Verde …………………………………………………………… 128
彷徨えるアイデンティティから民族を超えたアイデンティティへの要求
 ─スリランカ農園部のインド人移民の異なりと自由
 磯邉 厚子 ……………………………………………………………………… 149
セッションⅢ:コンフリクト
カナダはどのような意味で多文化主義的なのか?
 ─多文化主義のユニナショナル・モデルとマルチナショナル・モデルの検討
 石川 涼子………………………………………………………………………… 155
Multiculturalism in Canada ─ A Historical Perspective
 Simon Nantais ………………………………………………………………… 169
マニラ・ムスリムにおける「ムスリム性」の表象
 ─土地権をめぐる裁判闘争と街頭集会を中心に
 渡邉 暁子………………………………………………………………………… 182
シオニスト運動と「アラブ問題」―「解決」としてのアラブ住民移送
 金城 美幸………………………………………………………………………… 211
セッションⅣ:解決?
行政から見た解決策、移民から見た解決策─オランダの市民化講習の事例から
 新海 英史………………………………………………………………………… 229
Comparing Liberalism and Confucianism, from the Perspective
 of Multiculturalism
 Niu Geping ……………………………………………………………………… 262
サドのマルチカルチュラリズムについて
 平田 知久………………………………………………………………………… 279
An Analysis of Confucian Toleration
 Wu Yun …………………………………………………………………………… 299
招待講演
差異とアイデンティティのための闘争の先に見えてくるもの
 ― タゴールの反ナショナリズム論とイリイチの
 「ヴァナキュラーな価値」を手がかりに
 西川 長夫………………………………………………………………………… 309
Beyond the Struggle for Diff erence and Identity
 ̶Tagore's Anti-nationalism and Illich's “Vernacular Values”
 Nagao NISHIKAWA, Translated by Noah Mccormack ……………… 327
執筆者一覧
あとがき ……………………………………………………………… 天田 城介 349
2008 年2 月29 日発行ならびに2008 年3 月7 日発行の『生存学センター報告』の訂正について