立命館大学グローバルCOE プログラム 「生存学」創成拠点 「時空から/へ─水俣/アフリカ…を語る栗原彬・稲場雅紀」 目次

まえがき
 立岩 真也 ………………………………………………………………………… 3
特別公開企画「歴史のなかにおける問い─栗原彬先生に聞く」 …… 11
話し手:栗原彬(立命館大学COE 推進機構・特別招聘教授)
聞き手: 立岩真也(立命館大学大学院先端総合学術研究科・教授)・天田城介(立命館大学大学院先端総合学術研究科・准教授)・他
◆出来事/身体 …………………………………………………………………… 17
 ◇身振りとしての出来事 ……………………………………………………… 17
 ◇集団疎開と『良寛さま』 ……………………………………………………… 18
 ◇「長崎の少年」 ………………………………………………………………… 20
◆歴史のなかにおける問い ……………………………………………………… 23
 ◇暴力への問い ………………………………………………………………… 23
 ◇水俣からの呼びかけ ………………………………………………………… 24
 ◇民衆レベルの国際関係 ……………………………………………………… 26
 ◇ニューヨークにて …………………………………………………………… 27
 ◇べ平連、学園闘争 …………………………………………………………… 28
 ◇学問の位置 …………………………………………………………………… 29
 ◇多様な政治 …………………………………………………………………… 30
 ◇コミューン …………………………………………………………………… 31
 ◇大本教 ………………………………………………………………………… 31
 ◇水俣 …………………………………………………………………………… 33
 ◇ボランティア活動/市民活動 ……………………………………………… 34
◆水俣─人間の政治……………………………………………………………… 36
 ◇水俣フォーラム 1998 - ………………………………………………… 36
 ◇水俣病展 2001 年10 月 ………………………………………………… 37
 ◇水俣・高畠展 1999 年6 月 ……………………………………………… 38
 ◇水俣病者たちのチッソとの自主交渉………………………………………… 40
 ◇新作能「不知火」水俣奉納公演 2004 年8 月 ………………………… 41
 ◇生存の政治……………………………………………………………………… 44
 ◇共生の政治……………………………………………………………………… 44
 ◇存在の現れの政治……………………………………………………………… 45
 ◇実践的な身振りの論理………………………………………………………… 46
◆質疑応答…………………………………………………………………………… 50
 ◇コメントと質問・1 …………………………………………………………… 50
 ◇コメントと質問・2 …………………………………………………………… 58
 ◇コメントと質問・3 …………………………………………………………… 63
 ◇栗原先生からのレスポンス…………………………………………………… 66
特別公開企画「アフリカ/世界に向かう─稲葉雅紀さんから」 …… 75
話し手:稲場雅紀(アフリカ日本協議会)
聞き手:立岩真也(立命館大学大学院先端総合学術研究科・教授)・他
◆稲場雅紀:その歴史……………………………………………………………… 79
 ◇アフリカ日本協議会 2002 - …………………………………………… 79
 ◇アカー 1991 - …………………………………………………………… 80
 ◇横浜エイズ会議、アフリカ日本協議会 1994 - ……………………… 82
 ◇難民申請裁判 2000 - …………………………………………………… 84
 ◇寿町・大学 1988 - ……………………………………………………… 85
◆アフリカと日本:歴史と現在…………………………………………………… 89
 ◇歴史:中世~ 明治 …………………………………………………………… 89
 ◇東武野田線におけるグローバリゼーション………………………………… 91
 ◇在日アフリカ人とHIV / AIDS …………………………………………… 93
 ◇どんな事情でどんな商売を…………………………………………………… 95
◆「先進国」(南)アフリカ ……………………………………………………… 98
 ◇ GNI の巨大さと人間開発指数の低さ ……………………………………… 98
 ◇低開発への開発………………………………………………………………… 99
 ◇成長と分配……………………………………………………………………… 101
 ◇「経済成長を通じた貧困削減」という空文句……………………………… 104
 ◇人的資源の流出………………………………………………………………… 108
 ◇方策について…………………………………………………………………… 111
◆社会運動の戦略・戦術…………………………………………………………… 114
 ◇二つの流れ……………………………………………………………………… 114
 ◇ハイリゲンダムG8 サミット ……………………………………………… 116
 ◇両方が要る……………………………………………………………………… 118
 ◇市民社会セクターと国家セクターの相互乗り入れ………………………… 120
 ◇何をもう一つのものとするか………………………………………………… 123
 ◇アフリカの条件・可能性……………………………………………………… 127
 ◇諸国にとってのアフリカ……………………………………………………… 130
 ◇腹くくればさほどでないこと………………………………………………… 134
◆質疑応答…………………………………………………………………………… 138
 ◇ターゲット/モビライズ… ………………………………………………… 138
 ◇傷/ウィリングネス…………………………………………………………… 141
◆質疑応答2:アフリカにおけるゲイおよびゲイ・アクティビズムの状況 … 145
 ◇ナイジェリア/ガーナ/ウガンダ…………………………………………… 146
 ◇南アフリカの当事者運動……………………………………………………… 149
 ◇イスラム圏のゲイ……………………………………………………………… 149
 ◇想像のゲイ共同体……………………………………………………………… 150
 ◇南アフリカの当事者運動についての補足…………………………………… 153
あとがき
 天田 城介 ………………………………………………………………………… 155