新型コロナウィルス関連情報を提供しています。情報提供を歓迎します。

研究の現場最新の生存学の研究をおとどけします

「福島原発事故をどう伝えるか――市民による語り直しと継承」

 2011年3月12日、東京電力福島第一原子力発電所の原子炉が水素爆発を起こした。マグニチュード9.0の地震と津波により損傷を受けた原子炉は、大量の放射性物質を東日本の広範囲と太平洋に拡散させた。  私が原発事故の最も深刻な被害を受けた地域を訪れたのは、それから7年後のことだった。事故を起こした原子炉から直線で30~40㎞離れた場所にある高齢者施設を訪れた際のことである。ある女性は「原発は爆発して怖かったけ...

2025-11-01, 坂本唯(立命館大学大学院先端総合学術研究科院生)

研究の現場一覧へ

お知らせ

おすすめコンテンツ

arsvi.com 「生存学」創生拠点

クラウドファンディング

書庫利用案内

「生存学」創生拠点パンフレットダウンロードページへ

「生存学奨励賞」

立命館大学大学院先端総合学術研究科

立命館大学人間科学研究所

立命館大学

ボーフム障害学センター(BODYS)

フェイスブック:立命館大学生存学研究所