2025年度 若手研究者研究力強化型「国際的研究活動」(前期)募集のお知らせ

掲載日: 2025年04月25日

生存学研究所・若手研究者研究力強化型
「国際的研究活動」研究費(2025年度前期募集要項)

本制度は、生存学研究所に関連する若手研究者の国際的な研究活動の推進とその成果発信を促進することを目的とし、国外で開催される国際的な学会・会議などにおける成果発表や国際的なネットワーク形成、国外での研究調査活動に関する経費等を助成する制度である。
また、本制度は、国際ジャーナルへの積極的な投稿を進めるものであり、オンラインによる国際的活動についても助成対象とする。
なお、本制度は、個人単位、プロジェクト単位での研究活動に対する助成を旨とする。

※研究成果を生存学研究所HP「研究の現場」での報告を必須とする。
(採択者掲載ページ:  https://www.ritsumei-arsvi.org/project/#tid21
※後期にも同規模で後期募集を行う予定である。

 

募集内容

助成内容: 若手研究者による国外での研究調査活動および国外で開催される国際的な学会・会議などにおける成果発表や国際的なネットワーク形成に関する経費等について補助を行う。
1件10万円を上限とし、2件程度採択予定。(総予算枠20万円)
※実際に交付される金額は、全体の配分額・応募書類内容によって減額がありうる。

 

助成対象期間:  2025年4月1日(火)-2026年2月28日(土)
※4/1からの遡及適用可

 

助成対象経費: 以下を対象とするが、執行にあたっては本学規程に準じること。
①海外渡航に要する交通費(航空運賃、国内交通費等。現地交通費は日当に含める)
②渡航先での宿泊費、国際学会参加費・登録料
③オンラインによる調査費(謝金、通訳等)、資料郵送費、図書資料費
④論文翻訳・校正・校閲費
⑤申請書に記載した当該年度における研究活動に要する費用

申請資格: 生存学研究所の研究活動に関連する若手研究者のうち、
①本学研究科に所属する大学院生(但し、助成対象期間内に休学となる者、および他大学・研究機関に所属する専任教員・研究員等は対象外とする)
②生存学研究所客員研究員(ただし、他大学・研究機関に所属する専任教員・研究員等は対象外とする)
③上記①~②に準じる立場の者(本学非常勤講師、本学授業担当講師、あるいは修了生等。ただし日本学術振興会特別研究員採用者、大型民間財団助成採用者は除く)
※上記に明記されない属性の研究者で申請を希望する者は、申請資格の有無について、生存学研究所事務局まで照会を行うこと。なお、本件助成の審査にあたっては、他の研究助成プログラム等の採択(研究費保有の有無)も斟酌することとする。

 

申請期間:2025年 4月25日(金) – 2025年 5月28日(水) 17:00 【厳守】

 

申請方法: 所定の申請調書(Wordファイル)へ必要事項記入の上、下記生存学研究所事務局メールアドレス(ars-vive@st.ritsumei.ac.jp)まで送信すること。
受領確認連絡により受領とする。

審査について: 研究所運営委員から構成される審査会による審査の上で採否を決定し、審査終了後、文書にて応募者に通知する。

成果発表について: 研究成果発表の際には本研究支援を受けたことを明示してください。
(記入の仕方については下記の例示を参照のこと)
・本研究は立命館大学生存学研究所若手研究者研究力強化型「国際的研究活動」の助成を受けたものです。
・This work was supported by Institute of Ars Vivendi, Ritsumeikan University.
・この成果は、生存学研究所・若手研究者研究力強化型「国際的研究活動」研究費(2023年度前期)の助成を受けたものです。
・This research achievement was financially supported by the research fund “international research activities,” a support system for enhancing the research quality of young researchers of the Institute of Ars Vivendi in the academic year 2023.

 

提出・お問合せ先:

生存学研究所事務局
(修学館2F衣笠リサーチオフィス内)
Phone:075-465-8475(内線511-2819)
E-mail:ars-vive@st.ritsumei.ac.jp