映画「陸軍登戸研究所」上映会 ―楠山忠之監督を迎えて

掲載日: 2014年02月20日

開催趣旨

*
チラシダウンロード(PDF形式:1.3MB)

戦前、極秘に進められていた防諜、謀略、秘密兵器の開発の拠点だった陸軍登戸研究所は、敗戦を迎え「証拠湮滅」の命令が下されて歴史から消えた。しかし、今日、当時の関係者が、そこで何が行われ作られていたかをようやく語り始め、殺人光線、生体実験への道、毒物・爆薬の研究、風船爆弾、生物・化学兵器、ニセ札製造と多岐にわたる研究の実態が明らかになった。その成果は、陸軍中野学校を通じて果たされたものも多くあった。それぞれに携わった研究員、作業員、風船爆弾の製造の一翼を担わされた当時の女学生たち、陸軍中野学校OB、その他今聞いておかなければ抹消されてしまう歴史を勇気ある証言者たちがカメラの前に立ち、語った映像を6年以上の歳月をかけて追い続けた渾身のドキュメンタリーがこの「陸軍登戸研究所」である。

今回の研究会では、本作品の楠山忠之監督を招き、上映後、監督自身によるトークと、参加者を交えたディスカッションを行うことにより、第二次大戦〜太平洋戦争を多角的に見つめ、総動員体制がどのようなものだったのか、戦争に動員された人がどのような生を生き抜いたのかを、どういった技法で生きざるをえなかったのかという視点で史実を探っていくことを目的としている。

映画情報

映画「陸軍登戸研究所」

プロデューサー・監督・編集:楠山忠之
製作:「陸軍登戸研究所」製作委員会/アジアディスパッチ
(2012年/日本/ドキュメンタリー/デジタルSD/カラー/180分)

楠山忠之監督プロフィール

1939年東京生まれ。上智大学文学部卒業後、報知新聞社写真部を経て、69年にフリーとして独立。沖縄復帰およびベトナム戦争最後の「サイゴン解放」を「現場」から報道。国内およびアジアに視点を据えて「写真と文」あるいは映画製作で現地の声を伝えてきた。現在、文化学院講師。

主な著書に「おばあちゃん 泣いてシャッターをきる」(ポプラ社)、「日本のいちばん南にあるぜいたく」(情報センター出版局)、「結局、アメリカの患部ばっかり撮っていた」(三五館)など多数。記録映画としては『メコンに銃声が消える日』『三里塚-この大地に生きる』『アフガニスタン戦争被害調査』などがある。 (「陸軍登戸研究所」HPより)

イベント概要

日時 2014年3月1日(土)13:00-18:30
主催 生存学研究センター
共催 立命館大学人間科学研究所
会場 立命館大学衣笠キャンパス 充光館301教室
参加 参加費無料・申し込み不要

プログラム

12:30 開場
13:00 開会挨拶
13:10 映画「陸軍登戸研究所」上映(180分)
16:10 休憩
16:30 楠山忠之監督講演
17:00 質疑応答とディスカッション
18:00 閉会挨拶(川端美季・生存学研究センター客員研究員)

お問い合わせ先

立命館大学生存学研究センター事務局
〒603-8577 京都市北区等持院北町56-1
TEL:075-465-8475 FAX:075-465-8245
E-mail:ars-vive@st.ritsumei.ac.jp

※駐車スペースがございませんので、ご来場の際は公共交通機関をご利用ください。

本企画は文部科学省私立大学戦略的研究基盤形成支援事業「インクルーシブ社会に向けた支援の<学=実>連環型研究」の研究成果を広く社会へ発信するものです。

関連書籍