生物学史分科会研究会「クリスパー(CRISPR)哲学とラマルクの危険な思想」*イベントは終了いたしました。

掲載日: 2021年12月04日

報告:美馬達哉氏(立命館大学先端総合学術研究科)
コメンテーター:瀬戸口明久氏(京都大学人文科学研究所)

必須ではありませんが、事前に下記フォームよりご登録いただければ幸いです。

共催 立命館大学生存学研究所
日時 2021年12月12日(日)15:00〜17:30
開催 当日のZoomミーティングのURLは以下です。10分前頃よりアクセス可能です。
https://ritsumei-ac-jp.zoom.us/j/92615750647?pwd=NG1MY2l6VStjeFpDKzgwN3dKWWNQQT09
ミーティングID: 926 1575 0647
パスコード: 563099

Zoomの事前接続テストも可能です。
https://zoom.us/test

※当日は文字通訳あり

発表概要

本発表は、『現代思想』2021年10月号に掲載された「クリスパー(CRISPR)哲学とラマルクの危険な思想」をもとにするものです。ここでは、CRISPRのゲノム編集ツールや生命倫理的な問題ではなく、それが有している哲学的意義を、ユージーン・V・クーニン(Eugene

V. Koonin)の議論から、考察することを目的とします。クーニンは現代ラマルキズムとして、遺伝子の水平伝播を通じた「獲得形質の遺伝」に着目し、ゲノム変化を3つの要素の定義にまとめ、CRISPRを「真性ラマルキズム」と表現しました。クーニンのラマルキズム論を他の議論と比較しながら捉え、CRISPR-Casと優生学の間の連続性について検討していきます。

参考文献

  • 石井哲也『ゲノム編集を問う―作物か らヒトまで』岩波新書,2017年
  • Eugene V. Koonin ”CRISPR: a new principle of genome engineering linked to conceptual shifts in evolutionary biology”, Biology & Philosophy 34: 9(2019)
  • Eugene V. Koonin ”Lamarckian or not, CRISPR-Cas is an elaborate
    engine of directed evolution”, Biology & Philosophy 34:17(2019)

問い合わせ

問い合わせ先:mikikwbt@gmail.com(生物学史分科会研究会・川端)