生存学研究センター 若手研究者グローバル活動支援 – ページ 4
- 「平和構築におけるNGOの役割 -スリランカ紛争を事例として-」(スリランカ)
- 「「障害受容」から考える――リハビリテーションでのセラピスト-クライエントの関係」(韓国)
- 「第11回世界乳幼児精神保健学会世界大会」(横浜)
- 「身体障害者の自立生活におけるプロセス過程とサービスの現状」(韓国)
- 「生存戦略としての移動と定着―移行期モンゴル国の牧畜経営に関する一考察」(モンゴル)
- 「痛みをめぐる「障害」概念と制度についての考察――韓国CRPS患友会の活動を中心に」(韓国)
- 「フランスにおける医学的人工妊娠中絶の適応とその争点-「挙児を希望されない生産児」への処遇 -」(フランス)
- 「政権交代と障害者政策」(韓国)
- 「重症新生児の治療の差し控えと中止―治療ガイドラインとターミナルケアを中心に」(オーストラリア)